調理室

冬休み親子クッキング

2025年1月12日(日)オレンジスタジオにて、有機野菜を使ったおいしいランチを作って食べる「冬休み親子クッキング」が開催されます。美幌町にある一戸農場さんの、体にやさしいオーガニック野菜を使って、一緒にサンドイッチやスープ、フライドポテト...
託児室

みんと年末年始休業のご案内

いつもチャイルドサポートみんとをご利用いただきありがとうございます。みんとでは、2024年度の年末年始の休業を12月28日(土)~1月5日(日)とさせていただきます。※1月6日(月)より通常営業となります。どうぞよろしくお願いいたします。託...
事務局

新たな提供会員さん

今年もオレンジスタジオでは「保育サービス講習会」を開催しました。保育サービス講習会は、子どもの一時預かりに必要な知識・技術を身につけるもので、女性労働協会の認定をうけ、全国のファミサポで一時預かりの活動ができるようになります。愛成病院の先生...
事務局

親子コミュニケーション講座 第2弾

子どもの笑顔のためにお互いがハッピーになる「親子コミュニケーション」スキルアップ  ご好評につき♫ 北見NPOサポートセンター主催の親子コミュニケーション講座の第2弾が開講されます。講師はOFFICE GLORIOUS代表「バービー」こと山田佳代子先生。 前回、北見市と美幌町でそれぞれ開催した親子コミュニケーション講座では、参加されたみなさんから、「とても学びが多かった」「楽しく参加できた」とのたくさんの声をいただきました。 第2弾は「話してスッキリお悩み解決」 困りごとや悩みを共有することで、1人で悩まず、たくさんのアイディアの中から自分に合った方法を探り、バービー先生からも一人ひとりにアドバイスをいただく内容となっています。 前回参加された方はもちろん、初めての方のご参加も、ぜひお待ちしています。北見会場のみ無料託児あり(要予約)
お知らせ

令和6年度「保育サービス講習会」

11月5日(火)より、全9科目24時間の「保育サービス講習会」がオレンジスタジオにて開催されます。地域の中での子育て支援に必要な基本的な知識・技術を習得し、一時預かりなどの保育サービスを提供できる人材を育成するための講習です。受講者には女性労働協会認定「修了証書」が授与され、北見市をはじめ全国のファミリーサポートセンターの提供会員として子どもの一時預かりなどの活動をすることができます。
多目的室

ベビーマッサージ10月開催します

北見市ファミリーサポートセンター主催「ベビーマッサージ」が10月2日(水)10:00~オレンジスタジオにて開催されます。講師は助産師の松崎聡実先生。楽しくベビーマッサージを教えてくれます。ぜひご参加ください♪ お申込みは 0157-33-4731 北見市ファミリーサポートセンターまで
多目的室

ママCafe開催のお知らせ

北見市ファミリーサポートセンター主催の「ママCafe」が7月31日(水)10:00~オレンジスタジオにて開催されます。テーマは前回に引き続き、「子どもの心のコーチング」 子育てに役立つ情報を聞いたあとは、おしゃべりタイムを楽しみましょう♪ぜひご参加ください。お申込みは0157-57-1690オレンジスタジオまで。
託児室

イオン黄色いレシート

私たちNPO法人耳をすませばは、イオン北見店様の「黄色いレシートキャンペーン」に登録させていただいています。イオンの黄色いレシートキャンペーンは、投函された黄色いレシートの合計金額の1%がボランティア団体に寄付されるしくみです。 2023年度もお買い物の際に黄色いレシートを入れて下さった方々のおかげで、託児室「チャイルドサポートみんと」の新しいおもちゃや、電池など必要な備品を寄贈していただくことができました♫イオン北見店様、そしてご協力いただいた皆様、ありがとうございました さっそくおもちゃで遊んでいますイオン黄色いレシートキャンペーンは毎月11日。イオンでお買い物の際にでてくる黄色いレシートを、1階食料品レジ近くに設置してある投函BOXの 17番「NPO法人 耳をすませば」に入れていただけるとうれしいです。
多目的室

親子コミュニケーション講座

子どもの笑顔のために「お互いがハッピーになる親子コミュニケーションスキルアップ」 オレンジスタジオにて、北見NPOサポートセンター主催の親子コミュニケーション講座が開講されます。講師はOFFICE GLORIOUS代表 山田佳代子先生。 親はみんな、子どものために一生懸命!子どもの幸せを願って、手出し口出ししていることが、いつの間にか自立心や自己肯定感を低くしてしまってることも💦 また、子どもが全然言うことを聞いてくれない。「ねぇ、何回言ったらわかるの?!」という場面。声かけを変えたら、子どもがすんなり受け入れてくれた!言わずに我慢して見守ったら子どもが自ら動き出した!ということが多々あるようです。この講座では、親子のすれ違いをなくし、お互いがハッピーになるための方法を教えてくれます。
多目的室

「性教育1DAY講座」のご案内

7月2日(火)・7月17日(火)オレンジスタジオにて メンタルトレーナー大留奈津子さんによる「性教育1DAY講座」が開催されます。